どうもこんにちは、ゆかりです。
今年の夏も天体ショーが盛りだくさんですね♪
先日の皆既月食・火星大接近!
そして次は・・・
ペルセウス座流星群ですよ~(^^)/
ピークやと流れ星が1時間に70個も見えるんですよ~!!
そして実は今も近づきつつあるので
1時間に10個くらい見えるんですよ(*^-^*)
今回はペルセウス座流星群について
- 関西・大阪から見える方角
- ペルセウス座流星群のピーク時間
- いつまで見えるの?
について、まとめていきま~す(*^-^*)

ペルセウス座流星群の見える方角は?
流星は横に動いていくので
方角とかってあんまり関係なくて、どこからでも見えるみたい!
ペルセウス座が北東の空に見えるので
東北の方角を見ていると間違いないですね♪
ピーク時間は何時頃になるの?
ペルセウス座流星群のピーク時間
極大(極めて大きい)は
8月13日朝10:00頃がピークとなります。
この時間、日本は太陽があるので見えにくいです。。。
じゃ、いつが一番見えるの?
13日の夜明け前が見ごろです!
1時間に70個以上の流星が見れます(*’ω’*)
月明りも少ないので雲がなければ観測条件は最良!!
ペルセウス座流星群はいつまで見える?
ペルセウス座流星群は、活動期間が長いのでこの日を逃しても大丈夫!
8月20日ころまでは流星群が見える可能性がありますよ~!
1時間に10個くらいは見えるので、周りに明かりがないところに行くと見えやすいです♪
キャンプなど自然いっぱいのところに行くと良いかもです~(*^-^*)
流星群とは?

流星は、宇宙にある小さなゴミが地球に飛び込んできて、地球の周りにある大気との摩擦によって発光する現象です。
これらがある一定の時期になると、決まった方向から流星が飛んでくるのです。
それを流星群と呼び、飛んでくる方向に見える星座の名前から○○座流星群と呼ばれます。
なので今回は、ぺルセウス座の方向から流星が飛んでくるように見えるのでペルセウス流星群と言われています。
3大流星群のひとつ
1月 じぶんぎ座流星群
8月 ペルセウス座流星群
12月ふたご座流星群
流星郡の色
明るい流星が多く、よう見ると赤色っぽかったり緑色っぽかったりと変化するので、じっくり楽しみながら見てください(*^-^*)
まとめ
今年も夏も天体ショーが盛りだくさんですね♪
あと気になるのはお天気ですね。。。
ビール飲みながら、ごろんってして流星群を見ることができるなんて、めっちゃいいですね~♪
皆さんも素敵なひと時を過ごせますように(*’ω’*)
